Registration info |
聴講枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
🧑💻 こんなエンジニアにおすすめ
- 実際にキャリアを考えたときの不安に感じたこと、それを打破するためにしたこと
- キャリアを考える際に意識したこと
- キャリアにおいて意思決定をする際の心得やポイント
📝 開催概要
── 「つぎの一歩を応援する、気づきと繋がりの場」ML Career Lounge Career Lounge シリーズ。
フォロワーが何千人もいるあの人も、過去には数多くの不安と戦ってきました。 不安は心のアラートです。ゲストがアラートにどう向き合ったかを言語化していただくことで、聞き手が再現性を見いだせるようなイベントを目指します。 このイベントではCADDi MLE Tech Lead のばんくし / 河合 俊典氏(@vaaaaanquish)と共に、ML界隈で活躍されるエンジニア、研究者の方々をお招きし「MLエンジニアのキャリア」にフォーカスした勉強会 ML Career Lounge シリーズを開催します。
エンジニアとしての生存本能から感じ取られる、正常な心のアラートが不安という気持ちなら、きっと今が行動するチャンスだ。みなさまのご参加お待ちしております。
🎤 登壇者情報
🗣️ ゲスト
Aki Ariga 氏(@chezou)
Treasure Data Staff Software Engineer
東芝の研究所、Cookpadにて推薦サービス等の開発、ClouderaでField Data Scientistを経て現在はTreasure Data所属。2021年からバンクーバーを拠点としてソフトウェアエンジニアとして、Customer Data Platformの開発を行う。
著書:「仕事ではじめる機械学習」n月刊ラムダノート vol.1 No.1「MLOpsの歩き方」
MLやデータ周辺のプロダクト開発を色々としてきました。私自身もキャリアは迷うことだらけですが、ばんくしさんの胸を借りて有意義な話ができればと思います。
🗣️ モデレーター
ばんくし 氏(@vaaaaanquish)
CADDi AI Lab.Tech Lead
Sansan、Yahoo!JAPAN、エムスリーを経て、2021年にCADDiにジョイン。AI Labの立ち上げやマネージメントを行いながら、技術開発や組織と向き合う業務に従事。プライベートでは、OSSや趣味開発チームの運営など、エンジニアリングを推し進める活動も実施。エムスリーエンジニアリングフェロー。
海外での経験、書籍執筆、などArigaさんが積み上げてきた実績とキャリアとの繋がりをこれでもかという程深堀りできればと思います。
📆 シリーズで扱う予定のテーマ
このシリーズではさまざまな「ひと」にフォーカスしてシリーズを展開していきます。次回イベントの情報解禁までお楽しみに。 また、みなさんの「この人の話を聞いて欲しい!」もぜひ以下のフォームから教えてください。
⏩ アンケートフォームはこちらから
⌛ タイムスケジュール
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
12:00 | オープニング(5分) | Forkwell 運営 |
12:05 | キャリアグラフで振り返る(約50分) |
ゲスト:Aki Ariga 氏 モデレーター: ばんくし氏 |
12:55 | 休憩(5分) |
キャンペーン紹介 |
13:00 | 視聴者Q&A / パネルトーク(約30分) | ゲスト:Aki Ariga 氏モデレーター: ばんくし氏 |
13:30 | クロージング(2分) | Forkwell 運営 |
13:32 | 終了 |
※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。
🤝 主催・協力
主催:Forkwell(株式会社grooves)
「つくり手と、未来を拓く。」というビジョンの元、「自分を知り、成長する」きっかけを提供する無料ポートフォリオサービスをはじめ、ITエンジニアに特化した求人・転職支援サービス、役立つ情報や場の提供などを通じて、ITエンジニアのキャリアに新しい選択肢を提示することで、人生の可能性を拡げるお手伝いをしています。
⚠️ 注意事項
|
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.