機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

30

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催

Registration info

オンライン聴講枠(制限なし)

Free

Attendees
308

現地参加

Free

FCFS
32/30

現地参加(追加枠)

Free

FCFS
0/12

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

過去の Data Engineering Study のアーカイブはこちらからご視聴いただけます。

開催内容

概要

本イベントは、Infra Study Meetup を運営する Forkwell と、分析基盤向けデータ統合SaaS「trocco」の開発・運営を行う primeNumber による共催イベントです。データ分析に精通した講師をお招きし、データ分析基盤の「これまで」と「これから」を学ぶことを趣旨として開催いたします。
複数回にわたって、各回テーマに沿った内容で各分野でご活躍されているエンジニア/研究者に講演いただきます。
質疑応答の時間には、ゆずたそ氏(@yuzutas0)にもご参加いただきます。

プログラム第20回「10年戦えるデータ分析入門」

基調講演「あと10年戦える(のか?)データ分析入門 〜AIとDXの時代を生きのこるには〜(仮)」

青木峰郎氏(@mineroaoki
トレジャーデータ株式会社 Principal Software Engineer
ふつうの体育会系プログラマー。並列RDBMSベンダーで並列処理に目覚めクックパッドでDWHを構築。
Treasure DataではCDPの開発を担当。元Rubyコミッター、『10年戦えるデータ分析入門』他、著書多数。

▍発表内容
coming soon...

Talk Session

パネリスト

古橋貞之氏 (@frsyuki
Treasure Data, Inc. Chief Architect
2011年筑波大学在学中にシリコンバレーに渡り米Treasure Dataを創立。MessagePack、Fluentd、Embulk、DigdagなどのOSSプロジェクトを立ち上げる。未踏ユーススーパークリエータ、日本OSS貢献者賞、MIT Technology Review Innovators U35 Japan受賞。得意技は分散システムとシステム設計。

青木峰郎氏(@mineroaoki
トレジャーデータ株式会社 Principal Software Engineer

タイムスケジュール(目安)

時間 内容 発表者
18:00〜 オープニング(10分)
18:10〜 基調講演「あと10年戦える(のか?)データ分析入門 〜AIとDXの時代を生きのこるには〜(仮)」(50分) 青木峰郎 氏
19:00〜 スポンサーLT(5分) Forkwell
19:05〜 質疑応答(20分)
19:25〜 スポンサーLT(5分) primeNumber
19:30〜 トークセッション(60分) パネリスト:
青木峰郎 氏
古橋貞之 氏
20:30〜 懇親会(60分)※現地参加者のみとなります
21:30 完全終了

※ タイムスケジュールは目安です。完全解散21:30までの間で、より参加者にご満足いただける形で各コンテンツ時間が調整される場合がございます。
※ プログラムは変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。

参加方法

本イベントは、オフラインとオンラインのハイブリッドで開催いたします。

オフライン(現地)参加

会場は【TIME SHARING 渋谷青山通り3F】です。
住所:東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル3階 3C号室 (渋谷駅東口から徒歩6分)

現地参加の方は、connpass より発行される「受付票」に記載の受付番号・もしくはconnpassユーザーネームを事前にお控えください。当日、会場の受付にて確認いたします。
※ 受付方法は変更となる可能性があります。随時こちらで更新いたします。

補欠の場合は入場できません。オンライン(YouTube視聴)での参加をお願いいたします。(補欠の場合であってもYouTubeの視聴は可能です。)
また、補欠参加者は、参加者からキャンセルした方が出た場合、先着順で繰り上がります。補欠から繰り上がった方には、connpassから自動的に、繰り上がったことをメールでお知らせします。
(参考:https://help.connpass.com/organizers/event-admin.html

開始30分前の17:30〜より会場の受付を開始いたします。
気をつけてお越しください。

オンライン参加

YouTube Liveでの配信を予定しております。 現地での配信トラブル等により、視聴できない場合もございます。ご了承ください。
配信URLについては、connpassより参加者にご案内いたします。(参加登録後に表示される「参加者への情報」記載)忘れずご確認ください。

ライブ配信終了後、アーカイブ動画の公開を予定しております。
当日の勉強会終了後、YouTube側での映像・音声エンコード処理が終わり次第、配信URLと同じURLで視聴可能となります。

また、コメントや感想、講演内容に関する質問は Twitter へお願いいたします。

なお、Twitterタイムラインと連動したリアルタイムなイベント参加体験を重視するため、YouTube Liveの追いかけ再生はできない設定となりますこと、ご了承くださいませ。

開催背景

Forkwell からのコメント

本イベントは、Infra Study Meetup に注目していただいた primeNumber さまからのお声がけで実現したイベントです。Infra Study Meetup とは主催する団体、扱うテーマが異なることから、別シリーズとして立ち上げました。Infra Study 参加者と共に得たイベントノウハウを継承し、データ分析領域でも学びの場を作ります。
本家 Infra Study にご参加いただいた方はもちろん、データ分析に関心のある方ならどなたでも参加可能です。エンジニアリングと密接に関わるデータ分析領域について楽しく学んでいただけましたら幸いです。
Forkwell 赤川

primeNumber からのコメント

弊社はデータ分析基盤向けの総合支援サービス「trocco」を運営しているのですが、その中で「どういう分析基盤を作っていけばいいのか?」というご質問をよく伺います。そのような方向けに何か有益な情報をご提供できる場はないかと考えた時に、本イベントの開催を思いつきました。
そんなタイミングで、「Infra Study Meetup」という反響が大きいイベントがあるのを見つけ、「データ分析基盤」版を作りませんかとお声がけした所から開催に至りました。
これから分析基盤を作ろうとされている方や、現在運用中の基盤の改善アイデアを探している方に、有益な場に出来ればと思っております。
primeNumber 取締役執行役員CPO 小林寛和

これまでの勉強会で扱ったテーマとアーカイブ動画

留意事項

主催・協力

主催/コミュニティ支援協賛

「成長し続けるエンジニアを支援する」サービスを運営する Forkwell



分析基盤向けデータ統合SaaS「trocco」の開発・運営を行う primeNumber

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Forkwell 運営事務局

Forkwell 運営事務局 published Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催.

04/20/2023 19:54

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 を公開しました!

Group

Forkwell Community

『つぎの一歩が見つかる、つぎの一歩を応援する』コミュニティ

Number of events 252

Members 24728

Public

2023/06/30(Fri)

18:00
20:00

Please login to register

Registration Period
2023/04/20(Thu) 19:54 〜
2023/06/30(Fri) 20:00

Location

【TIME SHARING 渋谷青山通り3F】

東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル3階 3C号室

Attendees(338)

Takashi_F

Takashi_F

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

heko60310411

heko60310411

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

YumitakaSuzuki

YumitakaSuzuki

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

ezgo

ezgo

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

yoshitaka

yoshitaka

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

Artolater

Artolater

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

moby5312

moby5312

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

uma4ka

uma4ka

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

best_not_best

best_not_best

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

zcat511

zcat511

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

Attendees (338)

Waitlist (2)

Yasunobu Igarashi

Yasunobu Igarashi

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

yoshio_sasahira

yoshio_sasahira

Data Engineering Study #20「10年戦えるデータ分析入門」※ハイブリッド開催 に参加を申し込みました!

Waitlist (2)

Canceled (3)