機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

14

【増席しました】機械学習のフレームワーク「ReNom」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?

Forkwell キャリア談義#24

Organizing : Forkwell Jobs

Hashtag :#forkwell
Registration info

参加枠(connpass限定枠)

Free

Standard (Lottery Finished)
20/27

Description

イベント概要

エンジニア目線の求人サイト「Forkwell Jobs」主催イベント第24弾!

今回は、人工知能のプラットフォームを開発している稀有なテクノロジーベンチャー企業、 株式会社GRIDとのコラボイベントを開催します!

現在、機械学習のフレームワークを開発できるのは、世界で数十チームと言われています。 その数少ないチームのひとつが、GRID社。
今回は、GRID社が開発・提供している「ReNom(リノーム)」の開発背景から開発環境、 およびその活用事例から、描く人工知能の未来まで、すべてまるっとお伝えしていきます!

人工知能や機械学習の技術に興味のある方、機械学習ビジネスに携わりたい方、 「ビックデータ」「機械学習」のイメージがついていない方にもおすすめなイベントです。

▼こんな方におすすめ - 人工知能・機械学習のサービス開発に興味のある方
- 人工知能・機械学習の技術に興味のある方
- アルゴリズム開発やビッグデータ解析が好きな方
- Python、C++、Cでのいずれかでの開発経験のある方

コンテンツ内容


第一部:GRID社 会社説明


  • GRID社 代表取締役の中村様による会社説明

第二部:ReNomの特徴および開発環境について


  • ReNorm(リノーム)の概要説明
  • フレームワークの特徴や技術構成について など

第三部:GRID社エンジニアが語る、ReNom開発の背景と活用事例(ディスカッション形式)


  • ReNom(リノーム)の開発背景は?
  • ReNom(リノーム)の開発環境はどのように決定したのか?
  • 人工知能とアルゴリズム など

懇親会


GRID社のエンジニアとお酒や軽食をお召し上がりいただきながら気になることを個別に聞ける会です!  

タイムテーブル

時間 スケジュール
19:20~ 受付開始
19:45〜19:50 ご挨拶
19:50〜20:00 (第一部)株式会社GRID 会社説明
20:00〜20:20 (第二部)ReNomの特徴および開発環境について
20:20〜20:50 (第三部)GRID社エンジニアが語る、ReNom開発の背景と活用事例
20:50〜21:00 質疑応答
21:00〜 懇親会
21:50頃 終了

登壇者プロフィール

株式会社GRID

代表取締役 中村 秀樹氏
1971年生まれ 一級建築士 大学で建築を学ぶ。 阪神大震災時には、被災者ながら様々なボランティア活動に参加し、改めて現代社会においてのインフラやコミュニティーの大切さを肌で感じる。 その経験を通して、建築デザインからインフラデザインへ志向が変わり、重電関連会社に就職、大小様々なプロジェクトに関わる。 その後、建築・不動産会社に転職、環境共生型建築開発から電気・ガスなどのインフラ会社との共同事業、新会社設立、子供職業体験施設開発などに関わる。 2009年GRIDの創業メンバーとして、太陽光事業をきっかけに人々の生活を幸せにす様々な事業を世の中に創出していきたいと考え、 国内・海外で日々活動中。


テクノロジーソリューショングループ 蝦名 拓也氏
1972年生まれ 高専から大学院まで機械工学を学ぶ。 大学院生時にベンチャー企業研究をはじめ、ソフトウェアベンチャーに就職。 以降、マーケティングシステムや医療ITシステムの開発・構築・営業に従事。 その後、ソフトウェアベンチャーの事業売却やM&Aを経て、品質管理部門の立ち上げや営業・事業企画のマネジメントを担当。 現在は分野を問わず様々な業種を対象に、機械加工学の知識や、ソフトウェア事業に関する幅広い経験を活かし、予測事業拡大の最前線で活動している。


テクノロジーソリューショングループ 山岸 洋平氏
1978年生まれ 大学で物理学、大学院で情報工学を学ぶ。 大学院生時にアルゴリズム開発およびFPGAへの実装に携わった後、半導体商社に就職。 半導体商社では、FPGAのDSPおよびプロセッサコアを、通信インフラや放送映像機器、 医療機器での開発をIPコアレベルでサポート。 ネットワークプロセッサを使ったLANに接続された産業機器のハードウェア、 ソフトウェアのサポート。ARMマイコン/プロセッサ、 無線通信を使ったIoT機器(民生/産機)のシステムレベルでの開発サポート。 現在は幅広い経験を活かし機械学習の発展と応用に取り組む毎日。


会場

株式会社grooves

〒 107 - 0062
東京都港区南青山5-4-27 Barbizon104
受付階:7階

持ち物

  • 名刺1枚(受付時に頂戴いたします)

注意事項

  • エンジニアの方を対象としたイベントのため、非エンジニアの方のご参加、ならびに同業に属する方の当イベント内でのリクルーティング活動につきましてご遠慮いただいております。

  • イベントおよび懇親会中、カメラ撮影が入ります。参加者様のお顔が写っていない写真をForkwellメディア上の記事(イベントレポート)に掲載することがございます。

  • お席に限りがございますので、事前にご参加が難しくなった際はお早めにキャンセルのご協力をお願いいたします。

誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Forkwell 運営事務局

Forkwell 運営事務局 published 【増席しました】機械学習のフレームワーク「ReNom」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?.

09/02/2016 20:19

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? を公開しました!

Ended

2016/09/14(Wed)

19:45
21:50

Registration Period
2016/09/02(Fri) 20:00 〜
2016/09/14(Wed) 18:00

Location

groovesオフィス

東京都港区南青山5-4-27 Barbizon104 7F

Attendees(20)

takaoleparadoxe

takaoleparadoxe

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?に参加を申し込みました!

imadon

imadon

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? に参加を申し込みました!

tkhk

tkhk

I joined 機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?に参加を申し込みました!

ryouhei_kawauchi

ryouhei_kawauchi

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? に参加を申し込みました!

gandarla

gandarla

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?に参加を申し込みました!

napakiat

napakiat

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? に参加を申し込みました!

Arai009

Arai009

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? に参加を申し込みました!

shigejp

shigejp

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは?に参加を申し込みました!

kumiko_hirama

kumiko_hirama

機械学習のフレームワーク「ReNom(リノーム)」を通して、GRIDが描く人工知能の未来とは? に参加を申し込みました!

Attendees (20)

Canceled (17)